おすすめの記事
-
1
-
原状回復ガイドラインを再確認
4月20日のペンタさんの記事で、 原状回復ガイドラインについての内容について十分に認識できていなかったことがあったので、 改めて情報共有させていただくとともに、私自身で再度原状回復ガイドラインについて ...
-
2
-
【新型コロナ対策】無担保無利子等の資金繰り情報
新型コロナウイルス対策として、 企業向けの資金繰り支援の保証や貸付け等が出ていますので、 周知のためにこのブログでもご紹介しておきます。 なお、私は現在申請はしておりませんが、 年度末の社会人の賃貸需 ...
-
3
-
4/11【追加更新】コロナによる家賃滞納への対応について
コロナウイルスによる経済停滞により、 各家庭の収入源による生活資金の減少や、休校による生活費の上昇など、 賃借人の方々にも、少なからず影響があることは明らかです。 一定の割合で、やむを得ず家賃の滞納が ...
-
4
-
2020民法改正対応について
2020年4月1月から改正民法の施行が実施されます。 不動産賃貸業に影響する点をまとめておきます。 なお、この改正は2020年4月以降の契約は改正版を、 それ以前の契約については現行の契約に基づいて運 ...
-
5
-
REITに学ぶ不動産賃貸業の成長戦略
REITの成長戦略の考え方を確認しましょう 今回は、J-REITの決算資料を見て、 REITの投資法人がどのような考え方で投資運営しているか考えていきましょう。 REITの投資法人はギガ大家さんですの ...
-
6
-
太陽光発電事業の将来的なリスクと展望
今年度の再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度の改正により、 ・住宅用の10kw未満の設備については買取単価21円 ・産業用低圧50kw未満の設備については買取単価13円 となりました。(この情報は ...