人口減少化を生き残る大家さんのためのブログ

広島不動産投資ブログ|不動産とJ-REITと株に投資

株取引

株が下がってきた

投稿日:

株が全体的に調整してきました。

上がれば下がるのが株なので、今のところ健全な下げだと思っています。

ただ、上昇トレンドはこれで終わり感があるので、

お金ジャブジャブのうちは下げにくいですが、

高値更新するには何か材料が必要で、それまでくねくねすると思います。

JR東日本週足(楽天証券HPより転載)

前回に引き続き鉄道と航空について感想を書きたいと思います。

前回JR東日本の下値目途は7,000円と書きました。

7000円は切りのいい数字ですが、

出来高的には7000円付近に抵抗はなさそうなので、

その前後になりそうです。

6500円までは下げないんじゃないかなぁと思いますが、

最悪6500円まで下がる想定は必要な雰囲気です。

基本スタンスは7000円目途なので、

私は7000円近辺まで下げたら徐々に拾っていくつもりです。

短期投資の場合は下げ止まりを確認してから出充分間に合います。

長期投資の場合でも、落ちてくるナイフを手でつかむような買い方は良くないです。

日足でも週足でも、長期線の下にありますので、本格上昇までに時間はかかりそうです。

ANAからJALへ

日本航空週足(楽天証券HPより転載)

基本的にJALの方が財務的にアドバンテージがありますので、

両社とも十分に下げたいまの状況だと、

どちらかといえばJALの方が買い時な感じがします。

両者とも長期線の下にあり、

チャート的にもワクチン的にも、反転まで後1ヵ月程度かかると思っています。

鉄道も同様ですが、

現在だいたい2ヵ月単位でトレンドが変化している感じがあります。

今回は4月はじめから下落し始めましたので、

ゴールデンウイーク明け以降まで我慢の時かもしれません。



多くの人が損している今からが真の買い時のはずです。

優良銘柄が売られ過ぎていれば買いのチャンス。

個人的には、固定費の削減を断行した後の国内旅行需要の取り込みや、

新規事業の推進によって潤うJR各社の姿が目に浮かびますので、

再び前回高値まで戻す確率は極めて高いと思っており、

信じてコツコツ買い集めたいと考えています。

航空株はさらに時間がかかりそうですが・・・

-株取引
-, ,

Copyright© 広島不動産投資ブログ|不動産とJ-REITと株に投資 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.