人口減少化を生き残る大家さんのためのブログ

広島不動産投資ブログ|不動産とJ-REITと株に投資

未分類

JR西日本が公募増資・・・

投稿日:

不意打ち

9月1日の取引終了後に、JR西日本が公募増資を発表しました。

ロイターニュースによると「新株発行株数は最大で現発行済み株式数の27.5%に達する。」

とのことです。

経営環境が厳しいということはわかっていましたが、

今期黒字化予想の同業他社もあり、このタイミングでの公募増資というのはちょっと不意打ちでした。

上図のチャートを見ると、抵抗線を綺麗に反発して、二番底からの200日移動平均線越えとなり、

上昇トレンド入りを感じましたので、ちょうど昨日、JR西を100株買っていました。

試し買いとはいえ、約13%も下がるとは・・・

引けは(6011円→)5208円(-803円-13.36%)となりましたが、

理論的にはもっと下がるはずでした。

当面予測不可能

上図の青い抵抗線は約5500円くらいのラインです。

直近のJR西の高値が7000円で、当面の目標値となっていましたが、

今回の増資により、およそ2割1株の価値が減ると考えると、

ざっくり5500円くらいになりそうなので、

当面の高値は5500円が最大値になると私は考えています。

理論的に動かないのが株価なので、何とも言えませんが、

JR西については、新規参入しない方が良いと思います。

底堅いJR九州

以前、「JR九州が割安」という記事を書いたと思いますが、

JR九州については、JR西日本の連想売りによって下がったものの、

今期は通期で黒字予想で、今第一四半期で既に経常利益・当期利益共に黒字となっています。

株を新規発行して希薄化させるほどの資金調達の必要性は低いと思っていますし、

今回の連想売りの影響はJR各社の中で最も低く、

かと言って今回の増資で警戒されると思いますが、

JRの中では比較的安心感のある銘柄ではないかと思います。

後は材料待ちでしょう。



日本航空は底堅いが・・・

コロナ直撃銘柄の航空各社も、JR西ショックのあおりを受けて、今朝から下落していました。

JRよりも航空会社の方が収支は厳しいと思いますが、

日本航空はほぼ昨日の水準まで戻す強さを見せました。

ちょうど200日移動平均線まで下げてから綺麗に反発していますので、

この200日は今後かなり強い抵抗線になるのではないでしょうか。

2400円をすっと超えてくれれば、2400円が新たな抵抗ラインになりそうな雰囲気がありますね。

気が抜けない展開

JR西はしばらく地をさまようと思いますが、

その他のJR・航空会社も、コロナの動向によっては同じ運命をたどることになります。

リスクはやはりあります。

その中でもJR・航空会社への投資は希望が持てるので、

私はもう少し続けていくつもりです。

現在 日本航空・ANA・JR九州・JR東海・JR東日本・JR西日本 を5:5:1:1:0.5:0.5くらいで持っています。

この記事はあくまで私見ですので、

買いを勧めたりするものではありません。

投資の際は自己責任自己判断で行ってください。

-未分類

Copyright© 広島不動産投資ブログ|不動産とJ-REITと株に投資 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.