人口減少化を生き残る大家さんのためのブログ

広島不動産投資ブログ|不動産とJ-REITと株に投資

「 DIY 」 一覧

【空室対策】トイレに収納棚は必要だから付けよう

築古の物件ですと、トイレに収納がないことが多いと思いますが、 トイレの収納は「便利」、というより、「無いと不便」なものです。 若干施工がめんどくさいところもありますが、 材料コストは非常に安価なので、 ...

【空室対策】ランドリー可動棚を造って物件に付加価値を

ランドリー可動棚をつける 洗濯機の上はデッドスペースになるので、 収納棚を付けておくと、洗剤やタオルなどを置いておけて便利です。 可動する必要があるかどうかは何とも言えませんが、 高さが高すぎると不便 ...

【DIY】トイレットペーパーホルダー交換方法

トイレットペーパーホルダー(紙巻器)については、 皆様交換されていらっしゃるでしょうか。 本来の機能については特にバージョンアップできることもありませんが、 私は基本的に「棚付き」のものに交換するよう ...

クロス(壁紙)の貼り替えを委託するかDIYか

DIYでクロス(壁紙)貼りかえる方もいらっしゃると思いますが、 私も様々な場面でクロスの貼り替えを自分でしてきました。 入居者の退去や新規物件の購入時に、 クロスの貼り替えは必ずと言っていいほど必要に ...

浴室暖房乾燥機

【DIY】浴室暖房乾燥機の設置方法

賃貸の人気設備「浴室暖房乾燥機」 今回は賃貸の人気設備である「浴室暖房乾燥機」の設置方法を解説します。 といっても、すみません、作業が大変であまり写真が撮れませんでした・・・ 浴室暖房乾燥機の設置手順 ...

波板屋根

【DIY】波板を張り替える方法

波板を張り替えなくてはならない場合を考える 賃貸物件で波板が使われているパターン ・駐輪場の屋根 ・戸建てのバルコニーの屋根 ・ゴミ収集場所の屋根や側壁等 ・アパートの廊下や階段の屋根 etc 波板は ...

駐車場ライン

駐車場ライン引き工事をどうするか

駐車場のラインを引き直す際の選択肢を検討しよう 駐車場のラインは日に日に劣化をしていき、 築20年以上の物件ともなると、 ほとんどの物件で駐車場のラインが劣化をし、 「ほぼ無い」という状態のものも珍し ...

Copyright© 広島不動産投資ブログ|不動産とJ-REITと株に投資 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.